兵庫県太子町
2022年11月11日(金)〜11月13日(日)開催!!
イベントは終了致しました。たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。

太子町
国際コメディフェスティバルって

太子町国際コメディフェスティバルは、兵庫県揖保郡太子町を拠点に、世界中の皆様を笑いの力で盛り上げるためのビッグイベントです。
揖保郡太子町は聖徳太子にゆかりのある町です。「和のまち太子」と言われていますが、「わ」のまちの「わ」は、「笑い」の「わ」、「話芸」の「わ」でもあります。「夢と笑いのあるまち太子町」を目指し、笑いに包まれた三日間にします。
イベントのテーマは革新と伝統。海外では笑いの主流である「スタンダップコメディ」と、日本の伝統話芸である「落語」を楽しんで頂きます。マイク1本あれば、人は人を楽しくさせられることを皆さんに知って欲しいと思います。
このイベントは皆様と一緒に作り上げていくイベントでございます。年数を重ねるごとに大きく、皆さんが参加できるイベントにしていくつもりです。
播州には「祭り」と「コメフェス」がある、と言われるくらいの有名なイベントにしたいと考えています。皆様、ご一緒に太子町国際コメディフェスティバルをビッグイベントに育てていきましょう。

和の町笑の町太子町!


マイク1本で会場を爆笑の渦に巻き込む。それがスタンダップコメディ。海外では主流ですが、日本ではまだまだ普及していません。世の中の出来事をおもしろ、おかしくぶった斬っていきます。決して社会的弱者の批判は致しません。それがスタンダップコメディに課せられた唯一ルールです。さあ皆さん、世界の笑いを体感しに来てください。
出演:嘉門タツオ ラサール石井 ぜんじろう その他


太子町太田にあるちゃのきcafeにステージを用意。お笑いオープンマイクを開催します。どなたでも参加できます。お笑いのステージに立ってみませんか。マイクの前で自分を表現しよう。漫才でもよし、落語でもよし、歌ってもいいですよ。さあ、明日のスターを夢見て、会場に足を運ぼう。ミュージシャンのスペシャルライブもあります。


斑鳩寺では25年以上も落語会が続いています。聖徳落語会と言い、開催するたび満員御礼。地域の方々が支えて来た落語会です。その立役者は桂文我! この人の名人芸なくして聖徳落語会はありえない。この度、聖徳落語会をフェスティバル期間中に開催することになりました。どんな噺が聞けるやら。伝統の名人芸をたっぷりお楽しみください
出演:桂文我 文我一門 その他


起業研修やビジネス講座でも定評のあるぜんじろう。上岡龍太郎の弟子時代に培ったコミュニケーション術。海外のコメディフェスを渡り歩いて磨いたスピーチの技術。この生き難い世の中を渡り歩くためのスキルをユーモアたっぷりにお伝えします。面白いだけじゃありません。理論立てて、わかりやすくお話しします。この機会に社内研修にどうですか。

開催日時

20221111(金)1113(日)

この期間!太子町が“笑い”に包まれる!

太子町各地で開催

ちゃのきCafe

ちゃのきCafe
コミュニティスペース

詳しく見る
会場名

ちゃのきCafe
コミュニティスペース

所在地
〒671-1511
兵庫県揖保郡太子町太田1751‐1
TEL
079‐275-0220
WEBサイト
ホームページを見る
太子町立文化会館

太子町立文化会館
丸尾建設あすかホール ミニシアター

詳しく見る
会場名

太子町立文化会館
丸尾建設あすかホール ミニシアター

所在地
〒671-1561
兵庫県揖保郡太子町鵤1310番地1
TEL
079-277-2300
WEBサイト
ホームページを見る
太子町立文化会館

太子町立文化会館
丸尾建設あすかホール 中ホール

詳しく見る
会場名

太子町立文化会館
丸尾建設あすかホール 中ホール

所在地
〒671-1561
兵庫県揖保郡太子町鵤1310番地1
TEL
079-277-2300
WEBサイト
ホームページを見る
ちゃのきcafe

ちゃのきcafe
第2駐車場

詳しく見る
会場名

ちゃのきcafe
第2駐車場

所在地
〒671-1511
兵庫県揖保郡太子町太田1751-1
TEL
079-275-0220
WEBサイト
ホームページを見る
斑鳩寺

斑鳩寺
聖徳会館

詳しく見る
会場名

斑鳩寺
聖徳会館

所在地
〒671-1561
兵庫県揖保郡太子町鵤709
TEL

太子町のみなさん!参加しよう!盛り上げよう!

お知らせ

種浦マサオさんより動画メッセージが届きました!

種浦マサオさんより動画メッセージが届きました!

種浦マサオさんより動画メッセージが届きました!イメージ

ぜんじろう×種浦マサオ スペシャルライブ ~歌と笑いの全力フェスティバル~

ぜんじろう×種浦マサオ スペシャルライブ ~歌と笑いの全力フェスティバル~

ぜんじろう×種浦マサオ スペシャルライブ ~歌と笑いの全力フェスティバル~イメージ ぜんじろう×種浦マサオ スペシャルライブ ~歌と笑いの全力フェスティバル~イメージ

お笑いマルシェ スペシャルライブ!
『ぜんじろう ✖️ 種浦マサオ
〜歌と笑いの全力フェスティバル〜』

日時:2022年 11月13日(日)
出演:ぜんじろう 種浦マサオ(姫路出身の歌手)
開場:13時 開演:13時30分(15時まで)
料金:無料
場所:ちゃのきCafe
住所:兵庫県揖保郡太子町太田1751−1
来る方法:
網干駅から(タクシー)で10分
姫路駅からバスで(太田)停留所下車

車の方は無料駐車場があります。

メールで予約される方:zenjiro@sky.dti2.ne.jp
(件名に11月13日(日)予約と明記の上、人数とお名前を書いて送ってください)

オープンマイク出場者募集!

オープンマイク出場者募集!

オープンマイク出場者募集!イメージ

11月12日(土)お笑いマルシェではマイクを解放!

オープンマイクを開催致します。

プロ、アマ問わず、誰でもステージに立ち、

マイク一本で何かを表現しませんか?

 

出場者の募集です。

 

スタンダップ コメディ、漫談、スピーチ、演説、

ポエトリー、一人芝居、ギター弾きながら語り、など表現も自由です。

例えば
「太子町が誇れる自慢は、、」
「太子町で気になってしょうがないことがある。それは、、、」
「太子町、あるあるの話します。それは、、」
「聖徳太子って知ってましたか?実は、、、」

と、太子町に関することでもいいですし、

「ここだけの話、私は、、」
「最近、情けないな〜って思う事があります。それは、、」
「信じられないと思うんですが、、実は、、」
「ひょっとしたら私だ?  と思う話があります。それは、、」
「秘密にしてることがあります。それは、、」

と、個人的なことでもいいです。

時間は、3分です。

そこに少しのユーモアをのっけるのも大歓迎です。

怒りをぶつけるのもいいです。

自慢話でもいいです。

あるある話でもいいです。

年齢、出身、プロ、アマなど一切問いません。

3分以内なら何をやってもらってもいいです!

 

ぜひ、応募して自分の心を開放し、

自由にパフォーマンスしてください!

 

【お申し込み・お問い合わせ】

info@taishicomedy.com

太子町国際コメディフェスティバル実行委員会宛に、

お名前、ご連先、パフォーマンスの内容をお書きの上、

お申込みください。

嘉門タツオよりのメッセージ

嘉門タツオよりのメッセージイメージ

国際コメディフェスティバルの唄

↑ クリックしてください。動画をご覧になれます。

さあ、みんなで一緒に歌いましょう~♪

 

国際コメディフェスティバルの唄(歌詞)

兵庫県太子町国際コメディフェスティバル

太子の町に笑い溢れてみんなの笑顔

ぜんじろうはこの辺出身油が乗ってる

嘉門タツオも久々に伺いますよ

会いに来てよ!

笑いに来てよ!

太子町でスタンドアップ スタンドアップ

盛り上がるよスタンドアップ スタンドアップ

前夜祭開催決定!

前夜祭開催決定!イメージ

聖徳太子1400年プロジェクト
公式芸人が、語る
「笑いながら丸わかり!聖徳太子の真実!」

聖徳太子1400年プロジェクト公式芸人、ぜんじろうが語る「聖徳太子の真実」

聖徳太子にまつわる本がいっぱい出版されてます。「これが本当の、、」「聖徳太子はいなかった」「実は聖徳太子は厩戸王だった」など、、

どれが正解なのか? 

教科書では教えてくれない聖徳太子をぜんじろうがわかりやす〜く、面白く語り尽くします! 

完全書き下ろしの新ネタ。歴史好きも歴史が苦手な人も、これを聞けば、聖徳太子が丸わかり!

あなたも、次の日から、聖徳太子マニアになり、My 聖徳太子を堂々と語りましょう!

でも、ぜんじろうから聞いたと言わないでください。なんせ、お笑い芸人が語りますからね!

さあ、太子町国際コメディフェスティバル前夜祭です!

なんと!無料で新ネタ大放出!来なきゃ損です!

仕事を早く終えて、勉強しに・・・いや、笑いに来てくださ〜い。

聖徳太子1400年プロジェクト
公式芸人が、語る
「笑いながら丸わかり!聖徳太子の真実!」
日時 11月10日 18時半〜20時
場所 斑鳩寺 聖徳会館
料金 無料
出演 ぜんじろう

出演者情報

ぜんじろう

ぜんじろう

せんじろう
せんじろう

ぜんじろう

出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します出演者の紹介を表示します

性別

男性

生年月日

1968年01月30日

身長/体重

170cm /57kg

血液型

B型

出身地

兵庫県 姫路市

趣味

笑い 映画 おしゃべり

特技

スタンダップコメディ

入門

1987年 入門 上岡龍太郎

嘉門タツオ

嘉門タツオ

嘉門タツオ

嘉門タツオ

ラサール石井

ラサール石井

ラサール石井

ラサール石井

桂文我

桂文我

桂文我
桂文我

桂文我

種浦 マサオ

種浦 マサオ

種浦 マサオ

種浦 マサオ

1968 05 02 兵庫県姫路市出身
169cm O 型

1995 年にフォーライフレコードよりメジャーデビューし、歌手活動を行ってお り。年間 100 本にわたる活動を続けて来た。2007 年 6 月イギリスの人気シンガ ーSting の「English man in NY」の日本語カバーバージョン「関西人 in Tokyo」 をリリース話題となる
その他、ラジオ、テレビなどでも活動. 歌だけでなく、ライブパフォーマンス、MC にも定評のある表現者である。 楽曲、作詞の提供も数々行っている。エイベックス、sifow や paradise gogo な ど。2013 年には北九州のご当地アイドル、パジャマファームのアルバムは全曲 作詞を担当。

2013 年、高齢者施設を回って、歌いながら喉の筋肉のリハビリを行っていた歯 科医のチームに出会い、活動を共にする。歌が、エンタテイメントが行き届い ていない事を痛感。気軽にプロフェッショナルなエンタテイメントを、安価で 広く行う事は出来ないかと、問題意識を持ち、現在 NPO パタカラリハビリエン タテイメントクラブを立ち上げて、リハビリシンガーとして老人介護施設など での活動も継続中。現在までに 300 カ所以上の施設で歌を披露している

1994年6月

自主制作CD音船楽団『こんにちは』をリリース。

1994年11月

吉本興業の漫才師ベイブルースの『夫婦きどり』(フォーライフレコード) を作曲。3 万枚のスマッシュヒット

1995 年 8 月

『チャイニーズレストランへ行こう!』にてメジャーデビュ ー

2007 年 6 月

SINGLE『関西人 in TOKYO』リリース (STING『ENGLISHMAN in NEWYORK』のカバー)

2017年6月

山形大学 医学部 非常勤講師に任命される

2022年4月

浜松市 浜松精霊クリストファー大学との共同事業で、市内介護 施設などに配るパタカラ音頭 リハビリCDを製作、配布

2022年開催スケジュール

11月10日(木)
夜間
終了致しました
イベント名

前夜祭!スペシャル企画! ~聖徳太子1400年プロジェクト公式芸人が語る~ 「笑いながら丸わかり! 聖徳太子の真実!」

時間
18:30〜20:00 (開場 17:30)
会場
斑鳩寺 聖徳会館
出演者
ぜんじろう
11月11日(金)
夜間
終了致しました
イベント名

スタンダップコメディショー

時間
19:00〜21:00 (開場 18:00)
会場
太子町立文化会館 丸尾建設あすかホール ミニシアター
出演者
ラサール石井 ぜんじろう
11月12日(土)
昼間
終了致しました
イベント名

ミロゴ・ベノワ スペシャルライブ!

時間
13:00〜15:00 (開場 12:30)
会場
ちゃのきCafe コミュニティスペース
出演者
ミロゴ・ベノワ
11月12日(土)
昼間
終了致しました
イベント名

お笑いマルシェ

時間
10:00〜15:00
会場
ちゃのきcafe 第2駐車場
出演者
ぜんじろう ミロゴ・ベノワ TheBitterMoments
11月12日(土)
夜間
終了致しました
イベント名

嘉門タツオの音楽ショー

時間
18:30〜20:30 (開場 17:30)
会場
太子町立文化会館 丸尾建設あすかホール 中ホール
出演者
嘉門タツオ ぜんじろう
11月13日(日)
昼間
終了致しました
イベント名

お笑いマルシェ

時間
10:00〜15:00
会場
ちゃのきcafe 第2駐車場
出演者
ぜんじろう 種浦マサオ TheBitterMoments 八田員徳
11月13日(日)
昼間
終了致しました
イベント名

お笑いマルシェスペシャルライブ! 『ぜんじろう×種浦マサオ ~歌と笑いの全力フェスティバル~』

時間
13:30〜15:00 (開場 13:00)
会場
ちゃのきCafe コミュニティスペース
出演者
ぜんじろう 種浦マサオ 
11月13日(日)
昼間
終了致しました
イベント名

聖徳落語会

時間
13:00〜16:00
会場
斑鳩寺 聖徳会館
出演者
桂文我 桂三象 桂笑我

チケットご予約・ご購入

太子町国際コメディフェスティバルのチケットは
下のボタンからご予約いただけます!

チケットご予約・ご購入に関して(必ずお読みください)

  • 当イベントの有料チケットは、このWEBサイトからご予約いただけます。 WEBサイトからお申込み後、チケットを郵送でお送り致しますので、イベント当日、会場受付にご呈示ください。
  • チケット代金のお支払い方法は、①イベント当日会場でお支払い ②銀行振込でお支払い の2つの方法がございます。
  • チケット代金は、お一人様の料金を表示しております。
  • 当イベントチケットは下記のプレイガイド(チケット販売御協力店)でもお買い求めいただけます。お気軽にお電話ください。
プレイガイド名 所在地 電話番号
丸尾建築あすかホール 兵庫県揖保郡太子町鵤1310-1 079-277-2300
社会福祉法人あすか会 兵庫県揖保郡太子町太田2330番地 079-275-2281
株式会社国際旅行 兵庫県姫路市網干区和久478-1 アサヒビル1F 079-273-2421
株式会社ナナイロキモノ 兵庫県揖保郡太子町東南355 うしまるビル1F 079-277-7171
兵庫大和税理士法人 兵庫県揖保郡太子町東南737-389 079-277-3499
  • コロナウイルス感染拡大に伴うイベントの中止や自治体からの中止要請に伴うイベントの中止の場合はチケット代金をお支払い済みの場合、代金の払い戻しを致しますので、実行委員会までお問い合わせください。
  • ご都合でイベントに行けなくなった場合はイベント開催日の7日前までに実行委員会までお知らせください。

ご協賛いただきました皆様

 

開催に関するご案内

開催概要

イベント名称 太子町国際コメディフェスティバル2022
主催者 太子町国際コメディフェスティバル実行委員会
協力 聖徳太子1400年プロジェクト推進協議会
テーマ 革新と伝統
期間 2022年11月11日(金)〜2022年11月13日(日)の3日間
会場 兵庫県揖保郡太子町各地で開催(イベントにより異なります)
チケット料金 イベントにより異なります(各イベント情報でご確認ください)
チケットご購入 当ウェブサイトからチケットのご予約が可能です。またプレイガイド(チケット販売ご協力店)でもお求め頂けます。
事務局所在地 〒671-1511 兵庫県揖保郡太子町太田2330番地 茶会福祉法人あすか会内
事務局電話番号 079-275-2281

ご注意事項

コロナ対応について

このイベントは、コロナウイルス感染対策を万全にして実施いたします。
お客様につきましては、下記の感染対策をご一読の上、ご来場の際は十分なコロナウイルス感染対策を行っていただき、お越しください。

  • ご来場の際は必ずマスク着用でお願い致します。マスク着用でない場合は入場をお断りする場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • 会場にお越しの際は入り口付近にあるアルコールで除菌をお願い致します。
  • スタッフも毎朝の体調管理を万全にし、37.5℃以上の発熱がある場合は自宅待機と致します。またコロナ対策のため、スタッフもマスク着用で対応させていただきます。
  • 会場内は十分な換気を行い、常に新しい外気が循環するように致します。
  • 緊急事態宣言の発出や、コロナウイルスの感染状況が悪化した場合、または自治体からのイベント中止要請があった場合には、イベントを中止させていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
  • イベントはコロナ対策を考慮し、人数制限を行い、できるだけ密にならないように運営して参りますが、会場内が密になると判断した場合には入場をお待ちいただく場合もございます。

ボランティアスタッフ募集!!

太子町国際コメディフェスティバルでは、
開催にご協力いただけるボランティアスタッフを募集しております。
私たちと一緒にイベントを盛り上げていきましょう!!